これまでに世界50カ国以上で、2,000人以上のレッスンを実施

レッスンは全てマンツーマンオンラインレッスン

日本では数少ない海外在住者専門校


はじめに

突然ですが、あなたは今、自分の人生に満足していますか?

そして、自分自身の人生を生きていますか?

誰かの顔色を伺ったり、誰かに干渉されたりしながら、他人の人生を生きていませんか?

もし、あなたが「自分の人生に満足しているし、自分自身の人生を生きている」と言い切れるのであれば、今のままの道を進んだ方がいいでしょう。

ですが、そうでないという方は、少しだけ読み進めてみてください。


人生の価値は、自分の命を何に使うかで決まります。

あなたの望まないことに人生を費やして疲弊するのではなく、あなたが本当にやりたいこと、やってみたいことに、あなたの貴重な人生を使いませんか?

少なくとも、このページを見ていただいたということは、あなたが「教えること」に興味があるのだと思います。

私たちは、本気で、教育で世界を変えようとしています。

ですので、この先を読み進めていただいて、もしあなたが私たちの目指す世界に賛同していただけるのであれば、ぜひ私たちのチームの仲間として、一緒により良い世界を作っていきましょう。


私たちは、海外在住者のためのオンラインスクールです。

一見すると、「海外って何だかキラキラしていて、華やかな生活を送っているんでしょ」と思うかもしれません。

ですが、実際に住んでみると、決していいことばかりではありません。

海外だからこその苦労がたくさんありますし、日本人が少ない地域では、村社会のような息苦しさがあったりもします。

そんな異国の地で頑張っている大人・子供を対象に、オンラインマンツーマンレッスンを実施しているのですが、そのほとんどが、勉強が嫌い、もしくは、勉強が苦手な生徒になります。


私たちのスクールでは、オンラインだからこそ、人と人とのつながりを大切にしています。

私たちが目指しているのは、講師と生徒がレッスン時間を一緒に楽しむことで、生徒の「前向きに学ぶ姿勢」を育むことです。

レッスンの時間内に1つでも多くの知識を与えることよりも、生徒の「学びたいという気持ち」を刺激することを重視しています。

だから、私たちは、しっかりとした関係構築を図るために、生徒とたくさんおしゃべりします。

生徒のことを深く理解しながら、気持ちに寄り添ったレッスンをします。

そして、どうすればより楽しく学べるかを真剣に考え、実践しています。

ですので、スパルタ教育は一切やりません。

無理やり宿題を出して、押し付けることもしません。

無理やりやらせることには何の意味もないと思いませんか?

それよりも、「学びって楽しい!」とか、「勉強って真面目にやらないといけないと思ってたけど、こんなに楽しくやってもいいんだ!」ということを知ってほしいと思っています。

そうやって学びに前向きになることで、一生使える力である「学び続ける力」を育む。

それが私たちの願いです。


大人になってからも学び続ける人もいれば、大人になったら一切の学びをやめる人もいます。

では、どちらがより幸せな人生を送れるのでしょうか。

きっと後者でしょう。

学びは人生を豊かにします。

でも、学ぶことを嫌っている人や、苦手意識を持っている人もたくさんいます。

そんな人たちに、学ぶ楽しさを伝えることが、私たちの使命です。

私たちは、教育の力で地球の未来をより良くすることを本気で考えています。


私たちの生徒の人生がより良いものになるのはもちろんですが、生徒自身が輝くことで、生徒の周りにいる人たちの人生も一緒に輝かせることができる。

そんな素敵な影響を社会に対して与えられる人たちを増やしていきたいと考えています。

そして、世の中に良い影響を与えることができる人を増やす活動を通して、私たち自身も共に成長し、豊かな時間をたくさん共有できることを願っています。



理念・ビジョン・クレド

理念

人と人との繋がりを大切にし、一人ひとりに寄り添い、地球の未来を豊かにするための教育を行う


ビジョン

発展途上国で学校を建設・運営すること、もしくは学校を建設・運営している組織を支援すること。こども食堂や児童養護施設などを支援すること。

関わる全ての人たちが幸せになること。


クレド(行動指針)

1.何よりもまずは自分自身が楽しむ

2.「学ぶ楽しさ」と「生徒の意欲・成長」につながるものは、どんなものでも許容する

3.業務に関わる全ての繋がりにおいて、慈愛のある対応を心がける



優心オンラインの特徴

レッスンを楽しい時間にするための3つのポイントに沿ったレッスンを行い、知識の提供よりも、学習意欲を引き出すことを重視している

<レッスンを楽しい時間にするための3つのポイント>

1.生徒に関心を持ち、生徒との関係構築を図る

2.生徒主体のレッスンを行う(講師主体で生徒が受け身になるレッスンをしない)

3.認めて、褒める

私たちのスクールの価値は、生徒と深い関係を築くことです。

そのために、私たちはすべてのレッスンをマンツーマンで行っています。


マンツーマンレッスンなので、相性をとても重視している

人と人の関係においては、必ず相性があります。

ですから、私たちのスクールでは、より相性の良いペアで学習を進めるようにしています。

それは、講師にとってはレッスンがやりやすく、生徒にとってはレッスンがより楽しいものになります。


海外在住者専門校なので、全世界のタイムゾーンに対応している

生徒は全て海外在住者で、講師は日本と海外にいます。

どの国のどの都市に住んでいる生徒であってもレッスンが受けられるよう、世界中をオンラインで繋いで、ネットワークを張り巡らせています。


レッスンの曜日・時間は原則固定

毎週のレッスンの曜日と時間は原則固定となっています。

不定期な学習では、なかなか学力が伸びません。

ですので、やむを得ない場合などを除き、毎週しっかり定期的にレッスンを実施する形にしています。



指導内容

学習塾

小学1年生〜中学3年生を対象としたマンツーマンオンラインレッスンです。

また、幼稚園年長さんを対象とした、小学生入学準備講座も実施しています。

1回のレッスンは60分(年長さんは30分)で、原則として、受講する曜日や時間は固定となっています。

主には、海外の日本人学校の教科書に準拠したテキストを使用していますが、それだと簡単というお子様には、基礎+応用のテキストも用意しています。

日本人学校に通っている生徒さんはもちろんのこと、海外赴任期間中のみ、インターナショナルスクールや現地校に通っている生徒さんも受講しています。


英会話

海外在住で、英語が苦手な方のための、日本人講師が教えるマンツーマン英会話レッスンです。

1回のレッスンは60分です。

海外赴任されているビジネスマンや奥様、インターナショナルスクールや現地校に入ったばかりで、英語に苦戦しているお子様が受講しています。

英語が話せないまま海外赴任して困っている生徒であったり、今まで散々英語学習を試してきたけど、どれもうまくいかなかったという生徒が多いです。

そんな生徒に、英語が楽しく学べることを知ってもらうことが最大の目的です。

レッスンの進め方は、東大や灘高校でも使われているアクティブラーニングをベースにしていますので、講義スタイルの受け身のレッスンではなく、生徒主体のレッスンになります。

つまり、読む・聞く・話す・書くといった四技能全てを、まずは生徒にやってもらうことになります。

生徒ごとに知識の偏りがあるので、レッスンでは、それぞれの生徒に必要な内容だけをどんどんピックアップしながら、今まで使えていなかった英語を使えるようにしていくプログラムです。


日本語

幼稚園〜18才までの、ハーフのお子さんのためのマンツーマン日本語レッスンです。

状況は様々ですので一概には言えませんが、18歳までに、中学卒業程度の内容の習得を目指します。

ここを目指すことで、生徒が大学や社会人で日本に来たり、日系企業で働くことになった場合でも、ほぼ問題なく日本語が使える状態になります。

幼稚園生のお子さんは30分レッスン、小学生以上のお子さんは60分レッスンとなります。

今まで日本語の勉強を嫌がっていたお子さんであっても、当校で楽しく学べている子がたくさんいます。

今まで、補習校で日本語を嫌々勉強していたり、両親と毎回喧嘩しながら勉強していた子たちに、本当は日本語の勉強はもっと楽しいんだよ、ということを、ぜひ教えてあげてください。


ご挨拶
優心オンライン代表
前田康臣
YASUOMI MAEDA

2011年にバンコクで学習塾と語学学校を創業

コロナの影響でバンコクのロックダウンが続いていた2021年に、教室をオンライン化

モットーは、人生を楽しみ尽くすこと


はじめまして。優心オンライン代表の前田です。

突然ですが、あなたはどんな人生を望んでいますか?

今の自分や、今の人生に満足していますか?

思い通りの人生を生きている方もいるでしょうし、そうではない方もいるでしょう。

私自身は、20代、30代は、苦しみの連続でした。

以前はサラリーマンとしてがむしゃらに働いていましたが、会社が厳しすぎて、しばらくの間鬱っぽくなり、うまく声が出せなくなったこともありました。

あまりにも毎日が楽しくないので、いかにストレスを発散させるかばかり考えていました。

肉体が生きているだけで、魂は死んでいるような毎日…。

少なくとも、「自分自身の人生をいきいきと生きている」というよりは、「他人から強制された人生を生かされている」という感覚でした。

そんな毎日に嫌気がさし、独立しましたが、独立してすぐに上手くいくはずがありません。

ご存知かもしれませんが、企業の10年生存率は、わずか6.3%しかないのです。

熾烈な競争にさらされて、ただひたすら生活のために、朝から晩まで休日もほぼないような状態で頑張り続ける日々でした。

そんな中で、コロナによりロックダウン宣言が出されました。

ずっと教室で授業を行っていた私にとって、教室を開けれないということは、死の宣告のようなものでした。

教室を閉めている間は、何もできずに鬱々とした時間だけが過ぎました。

それでも、2020年は開いたり閉まったりでしたのでまだ良かったのですが、2021年はほぼ1年近くロックダウン状態でした。

全く先が見えず、毎日が壮絶な不安との戦いでした。

しかしながら、このロックダウンが、自分自身を見つめ直すとても良いきっかけになりました。

自分は本当は何がしたいのだろうか。

今までの生活を続けたいのか、それとも、他にもっとやりたいことがあるのか。

答えは明確で、もっともっとやりたいことが自分の中にたくさんありました。

それが、「教育を通して世界とつながること」であり、「教育の力で世の中をどんどん良くすること」であり、「関わる人たちを皆ハッピーにすること」でした。


教育を通して世界とつながる

私には夢があります。

多くの人が持っている夢と同じですが、いつか世界中を旅して周り、今までに見たことがないものを見たり、初めて体験するような経験をたくさんしたい。

私は元々海外志向が強く、海外赴任できるという理由だけで転職したこともあるくらいなので、世界中に住んでいる人たちと繋がれるということを想像しただけで、ワクワクしました。

しかも、コロナによって時代が変わり、世界中がオンラインに抵抗がなくなっているので、オンラインだったら世界中と繋がれるのではないか。そう思ったのです。

見たことも聞いたこともない街の人たちと繋がれたら、きっと楽しいだろうな。

そんな想いがありました。

ですので、私たちのスクールの当面の目標は、100カ国に住んでいる生徒とつながることです。

今は目標の半分の50カ国くらいです。


教育の力で世の中をどんどん良くすること

私がいるバンコクでは、今だに文字が読み書きできない人たちがたくさんいます。

以前うちで働いていたドライバーさんもそうでした。

文字の読み書きができないと、やはりある一定以上の職業に就くことは難しく、人生がかなり制限されてきます。

また、教室を引っ越す際に来てくれていたカンボジア人の女性スタッフさんたちは、ペタンコになった状態からダンボールをうまく組み立てることができず、なぜか丸い形のダンボールの中に、ぐちゃぐちゃにテキストが押し込まれている状態でした。

その様子を見て、教育を受けていないということは、3人がかりでもダンボールを組み立てることができないくらい大変なことなんだということを実感し、衝撃を受けました。

教育は、その人の人生の幅を広げるためには必須だと思います。

私たちがまずつながる先は、日本人の大人や子供、日本人ハーフのお子さんですが、特に子供においては、本人の意欲が全くない状態で、無理やり勉強させられている子も少なくありません。

そういった子たちは、そのまま大きくなれば、きっと一生勉強嫌いなままでしょう。

ですが、私はロックダウンしている間に様々なことを学び、その学びを活かして会社を倒産させずに発展させてきたという経験があります。

私の周りを見ても、大人になってからも学び続けることができる人たちは、豊かな人生を送れている人が多いと感じています。

ですので、目の前のテストの点数とかだけを追うのではなく、一生使える「学び続ける力」を養うことが、生徒に対する一番の目的です。


関わる人たちを皆ハッピーにすること

単なる綺麗事に聞こえるかもしれませんが、私は、スクールに関わってくれる先生たち、サポートスタッフの皆さん、生徒、生徒のご家族、そして私自身も含め、皆でハッピーになりたいと思っています。

「皆でハッピーになる」ということが、私たちのスクールの最大の目的です。

生徒が前向きになることで、生徒自身もそれまでの嫌々やっていた勉強から抜け出せますし、その様子を見て、生徒のご家族から喜びの声が寄せられることも頻繁にあります。

私たちのスクールの方針は、一般的なスクールの方針とはかなり変わっていますので、その点を生徒のご家族に理解していただけるよう努めており、協力的なご家庭がとても多いです。

そして、私たちスクール側(私・先生たち・スタッフさんたち)は、一体感をとても重視しています。

同じ志を持った仲間が集まっていますので、手前味噌ですが、お互いに対する思いやりがとてもある、非常にいい仲間達です。

先生たちからは、よく嬉しいコメントをもらったりするのですが、少しだけご紹介しますね。

私たちのスクールでは、困っていてもすぐ誰かが助けてくれますので、オンラインでレッスンをするといっても、一人きりではありません。

むしろ、オンラインだからこそ、人と人とのつながりを大切にしています。

これから先も、この慈愛に溢れたチームで、一人ではとてもできないような大きな教育改革を、皆で一緒に成し遂げたいと思っていますので、ぜひあなたの力を貸してください。


募集要項

職種・業務内容

①塾講師

海外在住の小・中学生の指導

指導科目は5科目の中から選択可能

教科書に沿ったテキストの指導、もしくは、基礎+応用問題の指導

②英語講師

海外在住の日本人向けの英会話指導

主に大人の指導にあたることが多い

③日本語教師

海外在住のハーフの子の日本語指導

対象年齢は、年少〜高校3年生まで

①〜③ともに、詳しい業務内容については上記の指導内容をご確認ください。


勤務地

在宅勤務


雇用形態・業務形態

雇用形態 業務委託

業務形態 zoomを使用したマンツーマンオンラインレッスン


勤務時間

週3日〜でご希望に応じます。まずはご相談ください。

週末のみの勤務も可能です。


給与

スタート時給 1,080円〜


応募条件

・高専卒以上 / 未経験OK

・責任感を持って仕事に臨める方

・きちんと授業内容を予習して臨める方

・自分で考え、工夫して仕事を進められる方

・高速インターネット環境、PC(Windows・Mac)をお持ちの方

・オンラインレッスンが可能なカメラ付きPCなどをお持ちの方

・静かな環境でレッスンを行える方

・zoomの基本操作ができる方

・Googleスプレッドシートなどのクラウドサービスに抵抗のない方

・ITツールの利用に抵抗がない方(チャットワーク、Gmail、Zoom(顔出し)など)

・個人情報を扱いますので『守秘義務』を厳守できる方

・日本語教師については、指導経験者もしくは資格保持者


選考の流れ

まずは、下記のメールアドレスに履歴書と職務経歴書をお送りください。

yushin.saiyo@gmail.com

書類選考後、15〜30分程度のzoom面接を2回実施させていただきます。

皆様からのご応募をお待ちしております!





支援活動の記録


第1回 在宅で働きたいママさんのための無料セミナー

沖縄で行われた、在宅で働きたいママさんたちのための無料セミナーに、協賛として参加させていただきました。


チェンマイの学校を訪問して炊き出し活動


第2回 在宅で働きたいママさんのための無料セミナー

沖縄で実施される「在宅で働きたいママさんたちのための無料セミナー」に、講師として登壇します。